2013年08月06日
本郷毅史 まれびとの家に屋根裏部屋をつくりました。
まれびとの家の押し入れの上によじ登ると、屋根裏部屋がありました。
おそらく何十年もほったらかしだったためか、何かの動物の糞や巣があり、ものすごく汚いばしょでした。


鳥が壁に穴を空けていて、そこから光が差し込みます。

その屋根裏部屋を徹底的に掃除し、そして床をつくり、廊下から登れるように梯子も付けました。




それから、そこに映像を投影しました。
映像は紀伊半島の熊野川の水源の映像です。
ぜひ来て下さい!
おそらく何十年もほったらかしだったためか、何かの動物の糞や巣があり、ものすごく汚いばしょでした。


鳥が壁に穴を空けていて、そこから光が差し込みます。

その屋根裏部屋を徹底的に掃除し、そして床をつくり、廊下から登れるように梯子も付けました。




それから、そこに映像を投影しました。
映像は紀伊半島の熊野川の水源の映像です。
ぜひ来て下さい!
Posted by 原始感覚美術祭 at 20:00│Comments(0)
│滞在制作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。